441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

例年、自衛隊においては、隊員募集広報活動一環として参加をいただいており、祭りの事務局である水俣商工会議所からは、今回の展示飛行は、航空自衛隊広報活動一環であったと、伺っております。 ○議長牧下恭之君) 平岡朱議員。 ○(平岡 朱君) ロシアによるウクライナ侵略から間もなく4か月です。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

消防団員を支援する地元ボランティアがいれば、隊員活動に専念できるので助かるのではないかと思いますが、いかがかお尋ねします。  もう一点、後方支援であれば、消防団経験を活用できるので、特に訓練も必要なく、ボランティアとして参加しやすいのではないかと思いますが、いかがかお尋ねします。  次に、里道管理について。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

最後に、裏面には参考資料といたしまして、総務省資料より地域おこし隊協力制度の概要、隊員数等事例を掲載してございます。  以上でございます。 ○田中敦朗 分科会長  次に、議第36号「熊本附属機関設置条例の一部改正について」中、当分科会関係分についての説明を求めます。 ◎岩山誠二 熊本城総合事務所副所長  資料の方は共通1になります。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務分科会−03月16日-03号

これは、新型コロナウイルス感染症対策として、救急隊員が着用する感染防護衣等感染防止資器材を整備し、活動する隊員の2次感染防止市民への感染拡大防止を図るものでございます。  続きまして、140ページをお願いいたします。  21番の第6回緊急消防援助隊全国合同訓練経費としまして145万6,000円を計上しております。

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

今回の質問では控えましたが、消防局においては、救急隊員出動時その要請情報によっては、そのたび防護服を着用して出動している現状下であり、体力的にも精神的にも御苦労いただいていると思います。この感染症対応は、まさに災害対応であって、市民の命、健康、財産を守る最前線である市役所職員健康管理は、十分な配慮がなくてはならないと思います。そのことを強く要望して、次の質問に移ります。  

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

7月に自衛隊員960人が2回目の接種後に、その6割が高熱を出し、公務にすぐに復帰できない隊員が数百名も出たのは御承知のとおりです。既存のインフルエンザ等ワクチンと比べると、そのリスクは何十倍にもありそうです。  では、お伺いします。厚労省から、mRNAワクチン安全性をはじめ、どのような指示通知が来ておりますでしょうか。また、今回の小児接種希望者のみの任意接種で間違いありませんでしょうか。  

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

西日本新聞本年8月11日付に、119番後に蘇生拒否、九州で357件、救急隊員、国の指針なく困惑との記事が掲載されていました。今のルールにおいては、救急隊員の使命としては全力で命を助けるしかない。しかし、家族が拒否する中での心肺蘇生の行動に、心の葛藤が生じるのは当然のことと考えます。  東京消防庁はそのことを踏まえて、心肺蘇生を望まない傷病者への対応について、新たな運用を開始しました。

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

また、地域駆除隊は、集落を単位として有害鳥獣捕獲活動を行っており、現在、東門寺、野出、上高橋、谷の4つの地域で、合計58名の隊員の方が活動されております。  自衛捕獲者につきましては、農業者等約40名が、西区管内の樹園地帯中心捕獲活動を行っておられます。          〔6番 島津哲也議員 登壇〕 ◆島津哲也 議員  御答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務分科会−09月16日-02号

参加者方々には長かったといった方もいらっしゃいますし、非常に充実していたと、様々な声がございますけれども、警防課といたしましてはそういった声を真摯に受け止めながら今後、訓練を計画していきたいと思いますけれども、この訓練を重ねていくに従って、消防隊員方々の技術とか習熟度も上がると思われますので、その結果、拘束時間の短縮にもつながると予想されますので、現時点においてはまずはやはり安全管理を第一にカリキュラム

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務委員会-09月16日-02号

そういった中で、出動手当の支給がない方、いわゆる長期間活動がないと思われる消防隊員方々につきましては、定期的に分団長聞取り調査を実施しております。私どもから情報提供しますので、状況どうですかといったことで聞取り調査をし、その次に本人の意思確認といったことを行いながら実態の把握に努めております。

水俣市議会 2021-09-09 令和 3年9月第4回定例会(第4号 9月 9日)

また、鳥獣被害対策実施隊員報酬として、捕獲のための緊急出動を行った場合、1人1日当たり5,000円を支給しています。  さらに、担い手確保のために、わなや銃の免許を取得し、猟友会に加入した場合、狩猟免許取得費の一部を補助したり、駆除活動費として、団体で捕獲する一斉捕獲活動費や、ハンター保険料狩猟登録免許税などの一部を補助しています。 ○議長牧下恭之君) 木戸理江議員

熊本市議会 2021-09-03 令和 3年第 3回定例会−09月03日-02号

1つ自衛隊隊員へモデルナワクチン接種されました。そのうちデータの取れた980人の中で6割以上が、2回目の接種後、38度以上の高熱が出たとの報告です。  1つ、沖縄うるま記念病院で、感染者199名、死亡者69名という国内最大クラスターが出、職員ワクチン2回接種が9割、入所者は1回接種が9割との事実、これはブレークスルー集団感染極大クラスターです。  

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

最後に、地域おこし協力隊につきましては、坂本町の地域振興や移住・定住に資する取組として、現在、隊員募集を行っております。隊員数は2名で、おおむね3年間の雇用を予定しており、活動内容としましては、坂本町の豊富な水資源を生かした起業の発掘や農林水産加工品の開発、また地域資源を活用した各種イベント観光企画に関すること及び情報発信などを行っていただくこととしております。

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

化学防護隊隊員たちは、ニュースを見ただけで、使用されたのは毒ガスのサリンに間違いないと判断、これは自分たちに出番がやってくると考え、事件発生から30分後には準備体制に入っております。その後、東京都知事からの要請を受けて現場に急行、地下鉄構内においてサリン除染作業にかかり、無事任務を完遂しております。  ところが、任務終了報告を終え、帰ろうとする小隊長地下鉄の駅長さんに呼び止められます。

水俣市議会 2021-03-09 令和 3年3月第1回定例会(第2号 3月 9日)

このため、令和3年度当初予算において計上させていただきました地域おこし協力隊につきましては、湯の児温泉・湯の鶴温泉中心とした本市の主要な観光地への新たな誘客手段の創造や、現在、観光事業者等が抱える課題の抽出、解決策の検討、事業者のさらなる連携など、観光振興に特化した隊員1名の配置を想定しております。